包丁
三條 辰守作 鋼付け 左利き 柳刃包丁240mm【RCPmara1207】
三條 辰守作 鋼付け 左利き 柳刃包丁 〜左利きシリーズ〜 ●昔は刃物作りに欠かせなかった手法 「鋼付け」 ですが、近年の大量生産ではあらかじめ、プレスで鋼を鉄に組み合わせた材料 「複合材」 が主流となっております。 鋼付けとは?・・・ 包丁の母材と鋼(はがね)を熱間鍛造によって合わせる事 ●高熱の炉によって真っ赤になった鋼を鍛造で叩くことによって、鋼に強さが出て粘りが増し、 「複合材」 では出来ない、「優れた切れ味と粘り」が実現する包丁が完成します。この 「鋼付け」 にこだわった手法で刃物を作っておられる鍛冶職人は、三条でも片手の指で数えられるくらいになってしまいました。 ●「村の鍛冶屋」の和包丁は、その 「鋼付け」 にこだわって作った包丁で、一本の棒から鋼を付けて鍛造した包丁には、鋼が硬く、引き締まり、『複合材』では出来ない、今まで感じたことのない包丁に仕上がります。 ● 切れ味はもちろん、切れ味の持続性も別格です。 柳刃包丁・・・刺身を作る時に使用します。 【商品詳細】 刃渡り (約)240mm 全 長 (約)385mm 刃の幅 (約)33mm 質 量 (約)128g 鋼材質 SK鋼 桂材質 PC 柄材質 朴 製造国 日 本 発送の目安 通常在庫品 左利き 柳刃包丁 砥石・包丁ケース 楽天国際配送対象商品(海外配送)詳細はこちらです。 Rakuten International Shipping ItemDetails click here吉田 恒雄 1948年 新潟県三条市生まれ 三条鍛冶集団所属 鍛冶歴37年 高校卒業後、家業である和包丁鍛冶を継ぐ三代目。 自称、隠れ鍛冶屋と冗談を飛ばしながらも、その言葉とは裏腹に、 仕上げた作品には圧倒的な存在感を漂わせる。 現在では、和包丁だけではなく様々なご要望に添えるようと、 日々研究を重ねている。 【総火造り包丁のこだわり】 現在の包丁作りの主流である複合材での大量生産ではなく、 日本古来の伝統的技術である鋼付けをした包丁を、1本1本鍛える ことに よって、より良い刃物を造ることにこだわっている。 小さな鉄の塊から包丁という形を造り出す仕事はすごい魅力がある。 【メッセージ】 三条の鍛冶屋は一貫生産で作っています。 刃物は道具です。 毎日使うものですので価値は長切れするかしないか、その為に鋼を 丹念に鍛えて造っておりますので、是非使って下さい。 ※非常に手をかけて造っておりますので、在庫のない品は1ヶ月かかる場合がございますのでご了承下さい。
このサイトで掲載されている情報は、左利き用用品の通販専門店「LeftHand」 の作成者により運営されています。価格、販売可能情報は、変更される場合があります。購入時に楽天市場店舗(www.rakuten.co.jp)に表示されている価格が、その商品の販売に適用されます。
カテゴリー一覧
LINK
Copyright(C)2012 左利き用用品の通販専門店「LeftHand」 All Rights Reserved.